今、従業員が心身ともに健康的な状態を維持できる環境づくりを重視する「ウェルビーイング(well-being)」に取り組む企業が増えています。
従業員ウェルビーイング施策によって、企業と従業員との関係性が強化されることで、従業員エンゲージメントが高まり、雇用者としてのブランド強化につながることから、注目を集めています。
本セミナーでは、「従業員ウェルビーイング」に取り組むための考え方やその実践方法について、また従業員のストレスや負担を取り除き、仕事の質と量を向上するための手法についてご紹介します。
従業員ウェルビーイングについて知りたい
従業員エンゲージメントを向上したい
優秀な人材を定着させたい
人材育成を効率化したい
組織の生産性を向上したい
インナーブランディングを強化したい
離職率に悩んでいたIT企業が、1年で200%改善した施策を公開。
エンゲージメントを高めるために行ったインナーブランディングや各種人事制度の改定を含め、取り組んだ施策と効果をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大を機に、テレワークを導入する企業が増えました。
企業が従業員の心身の健康やワーク・ライフ・バランスを考え、施策を講じることは、企業競争力や生産性を高めるためことにもつながります。
ウェルビーイングを高めると言われているテレワークですが、そのためには自律・自走できる風土づくりが欠かせません。
テレワーク推進に欠かせないICTの活用や従業員教育、マネジメントについて当社の事例を交えながらご紹介します。
開催日時 | 2020年7月30日(木) 17:00~18:00 |
---|---|
開催方法 | Zoomによるオンラインセミナー (視聴方法は別途メールにてご案内いたします。) |
募集人数 | 100名(抽選) |
タイム スケジュール |
16:50~17:00 受付 17:00~17:25 株式会社デジタルフォルン 講演 17:25~17:50 株式会社スタディスト 講演 17:50~18:00 質疑応答・アンケート回答 |
参加費 | 無料 |
お申し込みは終了しました
株式会社スタディストのプライバシーポリシー及び株式会社デジタルフォルンのプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
株式会社スタディストでは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO27001」およびISMSクラウドセキュリティ「ISO27017」を取得し、厳格なセキュリティ基準に則って運用を行っております。
株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。
© タツノコプロ